top of page

○中央区よりの委託事業「犬のしつけ方教室」を開催しました○

  • chamanao113
  • 6月8日
  • 読了時間: 2分

2025年度・第1回目の「犬のしつけ方教室」が浜町公園わんわん広場で始まりました。

このところ週末ともなるとお天気が崩れることが多かったのですが、爽やかな青空で

ワンちゃんにも飼い主さんにも過ごしやすいお天気でホッとしました。


今回も、多くの飼い主さんとワンちゃんたちがご参加くださってとても賑やかでした。

教室のはじめには当会の代表が、いざ!という時に慌てずに済むように中央区での

ペット防災の現状や災害時に役立つ情報をお話ししました。


そして・・・

本日の講師であるペットドッグトレーナーの臼井京音先生が、豊富な経験と知識を

実戦形式で詳しくお伝えしていきます。


愛犬たちに覚えておいてもらった方が楽だな~という動作などを、丁寧に実演!

まずは「おすわり」はなぜ必要なのか、「ふせ」の上手な教え方などなど。


「おいで」の教え方も、臼井先生がデモンストレーションしてワンちゃんを的確

に誘導し、飼い主さんに説明します。



そのあと、それぞれに愛犬と一緒にやってみると・・・・

あら~スゴイ!! あっという間にできちゃいました。


また、年齢が若いワンちゃんも多かったので、犬同士のあいさつの仕方も実践。



犬の動きをその場で解説し「なぜその行動をするのか」「しっぽの振り方で感情を読む」

など、ワンポイントをお伝えしました。


”犬も人も苦手なんです”と飼い主さんが言っていたワンちゃんや、お散歩デビュー

したばかりで”こ~わ~い~”と全身で語っていたワンちゃんも、教室の最後には

とても堂々と他のワンちゃんを誘ったりできるようになりました。


優しく接する臼井先生のもと、飼い主さんが安心して過ごしてご自分の愛犬に笑顔を

見せているからこその「素晴らしい成長」ですね。

担当している私たちも嬉しくなりました。


  

​今日の体験が、楽しい愛犬との暮らしのヒントになればイイなぁと思います。



中央区の「犬のしつけ方教室」は、年5回開催されています。

次回は、2025年10月の開催予定です。

(申込は中央区在住の方に限られています。あらかじめご了承ください)

※開催日程や募集の日程が決まり次第、中央区広報誌「区のお知らせ ちゅうおう」

 および当会HPなどで発表いたします。

愛犬との暮らしが、より一層楽しくなる内容がいっぱい!です。

ぜひご参加ください😄

Comments


bottom of page